top of page
検索


女性アーカイブセンター企画展示「お産の歴史展」が開催中です
男女共同参画社会の形成を目指して活動する独立行政法人国立女性教育会館(NWEC・ヌエック)。本館3階にある「女性アーカイブセンター」は、女性教育や男女共同参画施策等に関わった全国的な女性団体や女性の史・資料の収集・整理・保存・提供を行っています。...
2024年4月20日


公益社団法人日本女医会 第69回定時総会 公開講演会開催のお知らせ
「税の取り方と使途 ~医療などの社会保障充実の財源~」 講師:税理士 浦野広明 氏 立正大学法制研究所特別研究員 日本民主法律家協会副理事長 不公平な税制をただす会共同代表 「税の取り方と使途~医療などの社会保障充実の財源~」と題して、税理士の浦野広明氏をお招きして、社会保...
2024年4月19日


2023年度女性の健康支援事業委員会 online 公開講演会を公開いたしました
2024年3月1日(金)~3月8日(金)に期間限定公開いたしました「2023年度女性の健康支援事業委員会 online公開講演会」を公開いたしました。是非、ご視聴ください。 講演で使用したスライド資料は日本女医会HPでダウンロードいただけます。 原...
2024年3月31日


令和6年度の各賞募集を開始しました
公益社団法人日本女医会では、医学の発展・向上に寄与し、新たな挑戦を続ける女性医師、キャリアアップを目指す女性医師の皆さんを応援しています。 第 57 回 吉岡彌生賞 第 42 回 荻野吟子賞 第 45 回 学術研究助成 第 10 回 溝口昌子賞 第 7 回 山本纊子賞...
2024年3月31日


赤根智子判事がICC所長に日本人初の選出
国際刑事裁判所所長に赤根智子判事が選出されました。日本初の所長就任者が女性であることは大変喜ばしい事です。 しかし、日本の最高裁判所長官には女性が選任されたことはありません。まずは裁判官の女性比率を50%に上げてもらいたいものです。...
2024年3月12日


公官庁・他団体からのお知らせ
毎年4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。 4月は入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期でもあります。 性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為であり、その心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼします。10代から20代...
2024年3月11日


CSW68サイドイベント「女性の多次元貧困問題と草の根対応:日本、スリランカ、グアテマラからの洞察」が3月15日に開催されます。
毎年2~3月の2週間、ニューヨークの国連本部で開かれる「国連女性の地位委員会」(CSW)は、ジェンダー平等と女性のエンパワーメントに関する国連最大の年次会合です。第68回は「ジェンダー平等と女性のエンパワーメントの達成の加速」を優先テーマとして3月11日から22日まで開催さ...
2024年3月10日


前田佳子会長が4月14日開催の「平和を求め軍拡を許さない女たちの会~平和主義を捨てた日本」にパネリストとして登壇します。
平和を求め軍拡を許さない女たちの会@東京 第3回シンポジウム 「平和主義を捨てた日本」に前田佳子会長がパネリストとして登壇いたします。 皆様のご参加お待ちしております。 当日の講演はIWJ(インディペンデント・ウェブ・ジャーナル)のYouTubeで無料配信される予定です。是...
2024年3月10日


「国際勇気ある女性賞」にふさわしい五ノ井里奈さんの選出
アメリカ合衆国国務省が女性の権利や男女平等などの問題に対して顕著な活動をした女性に贈る「国際勇気ある女性賞(International Women of Courage Award)」に自衛隊での性被害を訴えた五ノ井里奈さんが選出されました。世間からのバッシングを乗り越えて...
2024年3月2日


令和6年度役員選挙立候補者
令和6年度の日本女医会役員選挙立候補者につきまして、すべての届出を受理いたしました。いずれの地区におきましても立候補者が定員以内となりましたため、すべての地区においては無投票選挙となりました。 詳しくは以下のバナーをクリックください。 ↓
2024年2月27日


トランスジェンダーの性別変更に大きな一歩
性同一性障害特例法には、性別変更の際に生殖能力をなくす手術を事実上求める規定(生殖能力要件)があるが、性同一性障害と診断され、生殖能力をなくす手術を受けていない岡山県新庄村の農業臼井崇来人さんに岡山家裁津山支部は7日、性別変更を認める決定をした。 参考記事)...
2024年2月9日


性被害告発の伊藤詩織さん、サンダンス映画祭に初監督作品を出品
1月19日から28日にかけて今年も米ユタ州で開かれた「サンダンス映画祭」。 1978年にロバート・レッドフォードが立ち上げ、世界有数のインディペンデント映画の祭典として知られている。 性被害を実名で告発したジャーナリストの伊藤詩織さんの初監督作品で、イギリス・アメリカ・日本...
2024年2月9日


2023年度女性の健康支援事業委員会 online公開講演会開催のお知らせ
2024年3月1日(金)~3月8日(金)に「2023年度女性の健康支援事業委員会 online公開講演会」が開催されます。是非、ご参加ください(2月28日(水)締切) 「LGBTQx医療~『多様な性の相談窓口』に 寄せられる困り事と今日的課題~」と題して、全国の相談窓口に寄...
2024年1月28日


医療崩壊を防ぐための医師増員を求める請願署名にご協力ください!
日本女医会会長も呼びかけ人の一人となっております「医師・医学生署名をすすめる会」は以下の3点を要請をしています。 医療崩壊を防ぐための医師増員を求める請願署名にご協力ください(医師・医学生対象)。 ・オンライン署名はこちら。 ・署名用紙のダウンロードはこちら。...
2024年1月27日


『乳腺外科医師えん罪事件』へのさらなるご支援、ご署名をお願いします!
2016年5月、術後のせん妄が原因で女性患者から「被害」を訴えられた乳腺外科医師えん罪事件。10万人を超える署名が集まり、2022年の2月、最高裁は二審の実刑判決を破棄、高裁に差し戻しました。 検察側の鑑定に時間がかかっていましたが、今年2024年、いよいよ裁判が動きます。...
2024年1月24日


令和6年度役員選挙告示
令和6年度の日本女医会役員選挙を告示いたしました。 詳しくは以下のバナーをクリックください。 ↓
2024年1月20日


2023年度長寿社会福祉事業オンラインセミナーを公開いたしました
2023年12月11日(月)~12月18日(月)に期間限定公開いたしました「2023年度長寿社会福祉事業オンラインセミナー」を公開いたしました。是非、ご視聴ください。 スライド資料のダウンロードはこちらから ※2023年12月11日(月)~12月18日(月)に期間限定公開い...
2024年1月12日


女医会カフェの会員執筆コラム「素敵な先輩」の第3回が掲載されました
日本女医会会員に執筆いただくコラム「素敵な先輩」の第3回は神奈川支部の中島幹恵先生による「思い出の先生方」です。 是非、ご一度ください。 「素敵な先輩」の第3回を読む。
2024年1月11日


3月8日は国際女性デーです。
1904年3月8日、アメリカ・ニューヨークで女性労働者が婦人参政権を求めてデモを起こしたのが起源となり、国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後、1977年の国連総会で議決されました。 今年も国際女性デー中央大会が開催されます(入場無料)。是非ご参加くださ...
2024年1月11日


素敵な先輩
第3回 思い出の先生方 神奈川支部 中島幹恵 庶務と支部だよりの編集で多くの先生に巡り逢う 私は、第2代神奈川支部長が野中久子先生の頃に、大下一代先生に誘われて日本女医会に入会いたしました。 稲生襄先生が支部長時代に、庶務と支部だよりの編集に携わることになり、多くの先輩方...
2024年1月10日