top of page

【第1回受賞】キャリアが運に左右されないために

東京慈恵会医科大学教育センター/総合診療部 助教 岡崎史子

医師になって20年。研修医時代は男性医師に負けないよう、その後は自分自身に負けないように必死に仕事してきた。頑張れば報われる。正当に評価されてよりよい人生が開ける、そう信じてひた走ってきた気がする。それは一面では真実だったが、実は自分は単に運がよかっただけかもしれない。理解ある夫を得て、子供はぐれることなく育ち、上司は惜しみなく私のキャリアをサポートしてくれた。その間、妊娠、出産を機に職場を離れざるをえない優秀な女性医師もたくさんいた。もちろんその後それぞれに幸せな道を歩いているが、キャリアが運に左右されてよいはずはない。それには以下の2点が重要である。

1.キャリア形成教育

女性医師はまず、そう簡単にキャリアを諦めてはいけない。それには、医学生のうちからのキャリア形成教育が不可欠だと考える。出産、子育てしながら復帰するその間、男性と全く同じ仕事を継続するのは当然不可能だが、「以前と同じように仕事できないから」といって辞めていく医師がいる。ワークライフバランス(WLB)をうまく取りながら、細く長く仕事をして徐々に花開く醍醐味があるということを彼女たちは知らない。実感がなくとも、長く仕事を続けることの喜びがあると早くから教育する必要がある。当院では60歳代OGとのお茶会を開いたり、また医学生にWLBの授業を行っている。人生いろいろあるが、続けていれば少しずつ望むキャリアは形成されると是非知ってほしい。

2.男女共同参画社会へ

北欧では女性の管理職の割合を一定以上にしなければならないという法律がある。男性社会である医学会を男女共同参画社会にするには、はじめはこのようなトップダウンの政策が必須である。それは女性に社会を開くとともに、男性に家庭を開くことになる。最近の若い男性医師は子育てに参画したい希望を持っている。女性医師が輝く社会は男性医師も同時に輝く社会となる。是非そのような未来が開けてほしいと切に願っている。

最新記事

すべて表示

【第7回受賞】それは本当の女性医師だからの問題なのでしょうか?

福井大学医学部附属病院呼吸器内科・医員 門脇 麻衣子 私が医者として仕事を始めた今から20年ほど前は、女性医師への社会の印象はあまりよくなかった。特に田舎では男尊女卑の考えが根強く残っていた。診察室の外から、「男先生(おとこせんせい)でお願いします」と言う患者さんの声が聞こ...

【第7回受賞】継続して医療を提供するために

福地眼科 福地 麗 様々なライフイベントを通じて人生の深みを得た医師は、AIが医療の一翼を担うようになっても今後も必要とされると思われる。  ジェンダーフリーの概念が浸透しつつある現在、女性医師と限定することは適切ではないかもしれない。が、日本社会では現在も性別役割分業傾向...

【第6回受賞】イクボスになる!

秋田大学医学部総合地域医療推進学講座 准教授 蓮沼 直子 近年、秋田大学医学部では女子医学生が4割を超えたが、医師全体でも20%超となった。また医師国家試験合格者に占める割合も平成12年から30%を超え、今後10年の間に40代女性指導医の割合は3割を超える。しかし、女性医師...

Comentarios


bottom of page