11月10日2023年度長寿社会福祉事業オンラインセミナー開催のお知らせ2023年12月11日(月)~12月18日(月)に「2023年度長寿社会福祉事業オンラインセミナー」が開催されます。是非、ご参加ください(12月8日(金)締切) チラシを見る
10月25日性別変更の手術要件は「違憲」 最高裁判断。15人全員一致10月25日、最高裁は戸籍上の性別を変える際、生殖機能をなくす手術を求める法律の規定について「違憲」と判断しました。裁判官15人全員一致の意見であり、法律の規定を最高裁が憲法違反と判断するのは戦後12例目です 。国会は法律の見直しを迫られることになります。 参考記事)...
10月24日前田佳子会長が10月22日開催の「平和を求め軍拡を許さない女たちの会~平和主義を捨てた日本」にパネリストとして登壇しました平和を求め軍拡を許さない女たちの会@東京 第2回シンポジウム 「平和主義を捨てた日本」に前田佳子会長がパネリストとして登壇しました。 当日の講演はIWJ(インディペンデント・ウェブ・ジャーナル)のYouTubeで無料配信されています。是非、ご欄ください。 【ライブ配信...
10月17日女医会カフェの会員執筆コラム「素敵な先輩」の第2回が掲載されました日本女医会会員に執筆いただくコラム「素敵な先輩」の第2回は小関温子神奈川支部長執筆の「尊敬する女性医師とは」です。 是非、ご一度ください。 「素敵な先輩」の第2回を読む。
10月16日映画「福田村事件」が釜山国際映画祭でニューカレンツ賞を受賞!日本女医会誌249号で紹介した映画「福田村事件」が釜山国際映画祭でニューカレンツ賞(ニューカレンツ部門 最優秀作品賞)を受賞いたしました! 会誌249号はこちら シネフレ「『福田村事件』釜山国際映画祭 ニューカレンツ賞受賞!」:...
10月16日前田佳子会長が10月22日開催の「平和を求め軍拡を許さない女たちの会~平和主義を捨てた日本」にパネリストとして登壇します平和を求め軍拡を許さない女たちの会@東京 第2回シンポジウム「平和主義を捨てた日本」が下記の日程で開催されます。 日時: 10月22日(日)13時30分〜 場所: 専修大学神田キャンパス 7号館3階731教室(定員200人) 資料代: 500円 演題:...
11月3日イスラエル・ガザ紛争に対して、日本政府に要望します。日本政府には、イスラエル・ガザ紛争に対して即時の休戦を求め、外交手腕を生かした仲裁を行うよう要望します。 イスラエルのガザへの空爆開始から約4週間で、パレスチナ側の死者は女性や子どもを含め9000人を超えました。ハマスのイスラエルへの軍事侵攻は許されるものではないものの、イ...
9月24日10月11日は国際ガールズデーです10月11日は国際ガールズ・デー(International Day of the Girl Child)です。 世界中の若年女性が直面している問題への意識を高め、誤った認識を改めることを 目的として制定された記念日で、2011年12月19日に国連の総会において採択...
9月14日戦争できる国への方向転換に反対します政府は8月23日、防衛装備品の輸出ルールの要件を緩和し、一定の条件を満たせば殺傷能力のある武器の輸出は可能とする見解を示した。英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機を念頭に、国際共同開発の武器について、日本から第三国への輸出を解禁したいとしている。...