新学期を迎え、新しい生活が始まりました。
![](https://static.wixstatic.com/media/1608c2_2ccc20abf7374a0b8b591c3aeeedcbee~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/1608c2_2ccc20abf7374a0b8b591c3aeeedcbee~mv2.jpg)
初めての保育園や幼稚園、小学校の生活が始まった方は、張り切っておられると思いますが、とまどうことも多く、子どもさんも保護者の方も緊張されていることと思います。
出来るだけ新しい生活に慣れていくために、おうちではゆっくりすごしましょう。
保育園や幼稚園に通い始めるとすぐに熱を出したり、体調が悪くなることがよくあります。これは多くの子どもさんが経験することですので心配しすぎることはありませんが、急に熱を出した時は、誰がお迎えに行くかなど予め相談しておくと安心です。
早寝・早起きをして、しっかり朝ごはんを食べて登園しましょう!
子どもさんが元気で生活をするためにも予防接種を確実にすることが大切です。
最近 MR(麻しん風しん混合)ワクチン接種率が落ちているという報道がありました。
今では、はしかや風しんの子どもさんを見ることは少なくなりましたが、これは皆さんがきっちりと予防接種をされているからです。1歳になったらすぐに、MR、水痘、おたふくかぜのワクチンを接種されることをお勧めします。
年齢に応じた予防接種を忘れずに受けましょう。
元気で健康を守り楽しい園・学校生活をおくりましょう!!
2023/4/19
文責:日本女医会 小児救急委員会
藤谷宏子
Comments